​​2016年1月23日(土) 第1回長距離及び在米介護者、その予備軍のための無料日本語セミナー
1) 脳外科医(日本)が脳卒中の基礎知識、予防法、最新治療法や脳卒中のリハビリについてプレゼンテーション。脳卒中は脳血管性認知症の原因、しかも要介護になる一番の原因。
2) 日本の公認会計士及び介護保険のスペシャリストによる日本介護保険制度の概要、介護サービス利用の流れとポイント、施設と在宅介護について、長距離介護のポイントと体制作りについてのプレゼンテーション。
3) シリコンバレーで職を持ちながら長距離介護を経て呼び寄せ介護をした経験者が介護者に役立つ情報を提供。

2016年5月7日(土) 第2回Rokuroの会(長距離及び在米介護者、その予備軍のための無料日本語座談会)
シリコンバレーで仕事を持ちながら長距離介護と呼び寄せ介護をした経験者が介護者に役に立つ情報についてのプレゼンテーション再度提供し参加者と知識の交換を行う。

2016年6月25日(土) 第3回長距離及び在米介護者、その予備軍のための無料日本語セミナー
1) 専門医によるリハビリの基礎知識についてのプレゼンテーション。
リハビリは人間の尊厳を取り戻すために必要な医学専門分野で脳卒中、骨折、手術後はリハビリが必要。 老人は転んで腰を骨折する人が多く、手術後はリハビリが必要。
2) ナース(RN)の長距離介護経験談
日本とカリフォルニア州の両方で正看護師の資格を取得。現在は日系老人施設でマネージメントを行なっている。去年7月と今年2月に相次いで両親を亡くし、介護の現場で働いているにもかかわらず、その際一気に遠距離介護の大変さを思い知る事になる。その体験を交えて日本とアメリカの介護の違い、遠距離介護の対処法など提供。
3) 日系老人ホーム運営責任者による要介護になる前に準備すること
介護をするということはどういうことなのか、どのようなリソースがあるのか、介護サービス・施設の種類について話す。​

2016年8月27日(土)第4回長距離及び在米介護者、その予備軍のための無料日本語セミナー
1) 神経内科認知症専門医(日本)による認知症(アルツハイマー含む)の基礎知識と問題行動の理解。
2) リハビリ専門医による床擦れの基礎知識、防止やケアーの方法などについてプレゼンテーション。

2016年10月29日(土) 第5回長距離及び在米介護者、その予備軍のための無料日本語セミナー
1) 精神科認知症専門医(日本)による「レビー小体型認知症について、早期診断からケア、介護鬱について」のプレゼンテーション。 レビー小体型認知症はアルツハイマー型認知症の次に頻度が多く介護負担も大きく介護鬱のリスクにもなる。
2) 整形外科の肩肘腰の専門医(日本)が中高年者に起こりやすい肩肘腰の痛みとその対処法、および介護で身体を痛めないコツを分かりやすく解説。
3) 長距離介護、在米呼び寄せ介護そして家でホスピス介護をした経験者の経験談と役に立つ情報。

​2016年のセミナーと活動

(C), TM  2015  Rokuro.Org   

Email: Mail@Rokuro.Org